当院の特徴

当院が選ばれる6つの理由

①コミュニケーションを重視 トリートメントコーディネーター(TC)在籍

納得し満足していただける治療のため、まずカウンセリングを行います

当院では治療の前にしっかりとカウンセリングを行い、常に患者さん目線の診療や対応を心がけています。初診の患者さんには、まずお悩みや症状をお聞きします。そしてお口の中を診察し、そのデータや口腔内写真・検査資料などをお見せしながら、お口の中の状態をわかりやすくご説明します。

そのうえで考えられる治療方法を複数ご提案します。それぞれのメリットとデメリットをわかりやすくお話し、患者さんに選んでいただきます。治療選択にあたっては、歯科医師の立場からアドバイスさせていただきますが、決して押しつけることはありません。満足のいく治療を受けていただくために、治療について十分に理解し納得したうえで、患者さんご自身に治療方法を選んでいただきたいと考えています。

痛みなど急性の症状があるときは、治療を優先します

もちろん、痛みや詰め物の破損など、急性の症状で来院された場合は、まずその治療を行います。症状が落ち着かれてからカウンセリングや口腔内の診査・診断を行います。常に患者さんとのコミュニケーションを大切にしながら疑問や不安を解消し、信頼関係を築き、安心して治療を受けていただきたいと考えています。

トリートメントコーディネーター(TC)が在籍しております

一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療をご提供するため、先生に代わりトリートメントコーディネーターがカウンセリングを通じてお悩みやご不安なことをお聞きします。患者さんのご希望、歯やお口の中の状況、以前受けた治療、そして体質や生活スタイルなど、歯科治療に求められる条件は千差万別です。同じ進行度のむし歯であっても、治療が同じとは限りません。歯やお口の中を本来の健康な状態に戻し、満足していただくためには、患者さんを取り巻く条件に適した治療が必要です。

当院では、患者さんとのコミュニケーションを大切にし、症状や口腔内の状態だけでなく、ご要望やライフスタイル、ご予算などの条件もきちんとお聞きします。気になることは何でもご相談いただき、納得していただいたうえで治療を開始したいと考えています。トリートメントコーディネーターは、問題解決のお手伝いをする専任のコンシェルジュです。

カウンセリングシステムの流れ
初診時には来院の経緯や、お悩みご希望を伺い口腔内を詳しく検査します。
2回目以降に検査結果をふまえ、治療の方針や期間、費用をご説明します。患者さんの同意をいただいてから治療開始となります。

②安心・安全・快適な診療環境

治療時の不安や不快をできるだけ無くしたいから

徹底した感染対策を行い、心地よい空間作りを目指しています。
歯科医院は怖いところ、いやなところというイメージをお持ちの方も多いようです。また最近では、院内の清潔環境や快適性を気にされる方も増えてきました。当院では清潔な院内環境作りを心がけ、またリラックスしてお過ごしいただける心地よい空間作りにも力を入れています。

院内はバリアフリー設計でキッズスペースも設け、幅広い年代の方に快適に利用していただけます。パウダールームもご用意し、治療後のお化粧直しや歯磨きなどにお使いいただけます。審美治療や入れ歯治療など時間のかかる治療の場合に使用する特別診療室は、ガラスで仕切られ、プライバシーを守りながらも圧迫感の無い空間となっています。

>>「院内ツアー」ヘ

いやなニオイもないように、空気や水にも配慮しています

歯科医院独特のニオイを排除するために、待合室だけではなく各診療スペースにも空気清浄機を設置しています。また治療中に発生した粉塵は口腔外バキュームで素早く捕集し、常に診療室内の空気をきれいに保っています。またユニット(診療台)の水はすべて浄水器を使い、常に清潔な水が使えるようにしています。空気や水にも配慮することにより、できるだけ快適にリラックスして過ごしていただきたいと考えています。

空気清浄機

 

口腔外バキューム

 

浄水システム

世界レベルの感染対策で衛生管理も徹底しています

当院では、安心して治療を受けていただくために、感染対策や衛生管理についても世界水準といわれるクラスB高圧蒸気滅菌器など、高度な設備を整えています。タービンやハンドピースなどお口の中に入る物はすべて滅菌を行い、患者さんごとに必ず新しい物を使用します。

もちろん、患者さんの使われる紙コップやエプロン、歯科医師や歯科衛生士が使う手袋、注射針などは1回の治療ごとに使い捨てるディスポーザブルタイプを使用し、感染対策を徹底しています。

病気の方にも安心して治療を受けていただくために

当院は、「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」 認定医院です。

当院では、全身の病気をお持ちの方にも安心して治療を受けていただけるように、バイタルチェック(血圧や心電図、脈拍など)を行う「生体情報モニター」や、心肺停止などの万が一の事態に備え「AED(自動体外式除細動器)」も用意しています。

生体情報モニター

AED

また安全な歯科医院作りの一環として、緊急時の対応及び感染症対策としての装置・器具の設置などの取り組みを行うことで認められる歯科外来診療環境体制を整えています。

 

歯科外来診療環境体制の基準
    • 所定の研修を修了した常勤の歯科医師が1名以上配置されていること
    • 歯科衛生士が1名以上配置されていること
    • 緊急時の初期対応が可能な医療機器(AED、酸素ボンベ、酸素マスク、血圧計、パルスオキシメーター)を設置していること
    • 診療における偶発症等緊急時に円滑な対応ができるよう、別の保険医療機関と事前の連携体制が確保されていること
    • 口腔内で使用する歯科医療機器等について、患者ごとの交換や専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等、十分な感染症対策を講じていること
    • 感染症患者に対する歯科診療について、ユニットの確保等を含めた診療体制を常時確保していること

 

さらにより専門的な定期管理(メインテナンス)を行う「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」の認定もされています。これは、厚労省が新たに定めたむし歯や歯周病の重症化予防のための新制度です。こうした取り組みにより、地域の皆さんのむし歯・歯周病の予防管理の中心的な存在になりたいと願っています。

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の基準
  • 歯科診療所であること
  • 歯科医師が複数名配置されていること、あるいは、歯科衛生士が一名以上配置されていること
  • 歯科外来診療における医療安全対策に係る研修、高齢者の口腔機能管理に係る研修を受けた常勤の歯科医師が一名以上配置されていること
  • 歯科訪問診療料、歯科疾患管理料、歯周病安定期治療及びクラウン・ブリッジ維持管理料を算定していること
  • 緊急時の対応を行うにつき必要な体制が整備されていること
  • 当該地域において、在宅療養を担う保険医、介護・福祉関係者等との連携体制が整備されていること
  • 医療安全対策につき十分な体制が整備されていること

マイナ受付に対応しています

当院では、マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただけます。
診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証利用のご協力をお願いいたします。
※マイナンバーカードの健康保険証利用申込詳細についてはこちらをご確認ください。
マイナポータル https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html

 

 

③総合病院口腔外科出身、訪問歯科対応

歯も口も体の一部であり、歯科治療も命にかかわる治療と考えています

歯科と医科は、異なる領域ととらえられることがありますが、口腔も体の一部なので、歯科と医科には、当然ながら強いかかわりがあります。院長は、総合病院の口腔外科に勤務していたことから、口腔と全身の関係に強い関心を持ち、歯科治療も命にかかわる治療と考えて真摯に取り組んできました。

医療従事者にも、地域に信頼される口腔外科の専門家として

総合病院ではチーム医療の一員として診療に携わり、歯科と医科の連携にも強い関心を持ち、医科領域の専門家とのネットワークも構築してきました。そのため当院では、他の医療機関や行政機関からの紹介が多く、また医師や看護師・薬剤師・歯科技工士・歯科衛生士の方が「患者」として来院されることも少なくありません。

これからも、お口も体の一部という意識を大切に、医療従事者の方にも地域の皆さんにも信頼される歯科医院を目指していきたいと考えています。

親知らずの抜歯やインプラント治療の豊富な実績、専門施設とのネットワークも整備

院長は、口腔外科において止血や心肺蘇生の訓練を受け、外科的な解剖や手術の手技を会得してきました。親知らずの抜歯や歯牙移植、インプラント治療にも豊富な経験がございますので、安心して治療を受けていただくことができます。

 

総合歯科としてできる範囲での最大の治療を行います

院長は学会などを通じて、各分野のエキスパートの歯科医師との交流から、専門性と総合性のバランスを重視しています。根管治療など院長の専門外で、しかも難症例の場合は、患者さんの負担や予後を考えて決して無理な治療はせず、信頼できる専門医や専門施設にご紹介します。

そして当院では、地域に根ざした総合歯科として口腔外科の知識と経験も生かして総合的な判断を行い、「できる範囲の最大の治療」をご提供すること、治療の後まで責任をもって対処することが重要だと考えています。また、当院は総合病院の休診日である土曜日や第2・第4日曜日も診療しているため、急な痛みや口元のケガなど急患の方にも多くご利用いただいており、安全な治療をご提供しています。

病気の方の歯科治療や口腔ケアにも取り組んでいます

最近は、がんなどの全身疾患でも自宅で過ごされている方が増えています。病気の方にとっても、健康な歯で食べる楽しみがあるということはとても大切です。また、口腔ケアは肺炎などの感染症を防ぐための重要な対策ともなります。

院長は、がんや自己免疫疾患・糖尿病など全身的な疾患を持った患者さんの歯科治療や口腔ケアの豊富な経験から、病気の方にも安心して治療やケアを受けていただけるようにお役に立ちたいと考えています。主治医とも連携しながら慎重に治療を進めていきますので、「病気だから歯科治療は無理」「他院で断られた」という方もご相談ください。

口腔ケアの重要性を知っているから、訪問診療にも取り組み始めました

院長は総合病院での勤務医時代に、寝たきりになり胃瘻によって栄養を摂取する患者さんと出会ってきました。口から食べられなくなると食べる楽しみがなくなり、お口のまわりの筋肉も使わないことによって心も体も衰えていくことを目の当たりにしてきました。

そうした経験を経たからこそ、高齢の方や体の不自由な方にも、口から食べる楽しみを取り戻していただきたいと考え、摂食嚥下障害のリハビリテーションや筋機能訓練、入れ歯の治療にも力を入れ、訪問診療にも取り組み始めました。

④美しさと機能性を両立

見た目、咬み心地、総合的な視点から口元のお悩みを解決します

歯は毎日使うものです。パッと見だけを美しくしても、それは本当の美しさとは言えません。高価なセラミックの補綴物を入れても、咬み合わせが少し悪いだけで歯の痛みや顎関節症などのトラブルが起こることも少なくありません。ただ白くて美しいというだけでなく、しっかりと咬めることや、正しい咬み合わせも必要です。

そこで当院では、審美治療においても、治療した歯を正しく適合し機能させたうえで美しく仕上げ、機能と美しさを兼ね備えることを心がけています。

目指すのは、魅力的な笑顔・理想的なスマイルライン

当院では、笑顔になったときに最も魅力的に感じられる歯の見え方、理想的なスマイルラインを目指しています。例えば前歯を美しくしたい場合も、まず咬み合わせのずれを調整し、前歯が理想的な位置になるように配慮しています。機能性を重視し、咬み合わせから治していきますので、将来にわたっても美しい口元を守ることができるのです。

美しさと機能を両立するための強い味方

当院では、優れた腕をもつ歯科技工士と提携し、精度の高い審美性に優れた歯科技工を実現しています。特に、セラミックの補綴物、自由診療の入れ歯などは、高度な技術を備えた歯科技工所に依頼していますので、美しさと機能性を両立させた治療をご提供することができます。

セラミック専門の歯科技工士:自由通りデンタルラボラトリー代表取締役 溝口悟さん
院長の尊敬する世界的にも著名な歯科技工士:林直樹さんの「マイスターの流儀」による院内研修、学会講演への参加

セラミック専門の歯科技工士:自由通りデンタルラボラトリー代表取締役 溝口悟さん

院長の尊敬する世界的にも著名な歯科技工士:林直樹さんの「マイスターの流儀」による院内研修、学会講演への参加

治療後は、パウダールームで笑顔になってお帰りください

当院では審美治療に限らず、すべての治療においても審美性を重要視し、患者さんが見た目にも満足される治療をご提供したいと考えています。

そのため、院内のパウダールームには大きな鏡を設置しました。治療が終わった後、きれいになった歯や口元を確認し、にっこり笑顔になって帰っていただくことが私たちの願いです。

⑤専門医による精密根管治療

歯内療法専門医によるハイレベルな根管治療を提供します

歯科医療の分野では、研鑽というと「セミナーに通うこと」というイメージがあります。院長は、もちろん必要なセミナーなどにも参加しますが、学会で発表された論文や参考文献を読み、最新のエビデンスに基づいて診療することも重視しています。

日々進歩していく歯科医療の世界で、歯科医療人は歯科治療技術のたゆまぬ研鑽を積み、診療技術を磨くことが求められます。幅広い領域の知識や情報を得て、患者さんによりよい治療を提供していきたいと考えています。

最新の診療技術、行き届いたケアとホスピタリティを実現するために

院内研修でスタッフも向上しています

院長は勤務医時代、看護師などを対象にした口腔外科の研修会を行ってきた経験を生かし、スタッフ向けの院内研修として勉強会やミーティングも頻繁に行い、最新の知識や診療技術を共有しています。また、歯科衛生士としての技術やケアのスキルを磨くトレーニングや、秘書検定資格を持つ受付スタッフを交えた接遇やコミュニケーション勉強会も、随時行っています。

当院では個々のスタッフがそれぞれスキルアップし、さらに信頼していただける医療人として成長し、日々向上していくことを目指しています。

治療にはマイクロスコープを使用します。細菌に感染した部分だけを丁寧に的確に取り除き、健康な歯質をできるだけ残します。根管治療は難易度が高く、治療の成功率は担当ドクターの技量に左右されるとも言われています。当院では歯内療法専門医の北村 和夫先生が担当します。

 

【北村 和夫先生】

日本歯科大学附属病院総合診療科 教授

日本歯科保存学会 専門医、指導医、理事

日本歯内療法学会 専門医、指導医、代議員

日本顕微鏡学会 代表理事(会長)、指導医 他

 

治療費 税込

カウンセリング 11,000円
再診療 3,300円
歯科用CT 撮影 11,000円
根管治療前歯 88,000円
小臼歯 110,000円
大臼歯 132,000円
再根管治療前歯 110,000円
小臼歯 132,000円
大臼歯 165,000円
歯根破折診断 33,000円
穿孔修理 33,000円

※治療にはレントゲン撮影、修復物除去、充填材料の費用も含まれます。

※専門医による診査及び診断により処置内容が変更になることがあります。

※CT撮影は処置上必要と判断した場合のみ撮影させていただきます。

※専門医の診療日時は当院HPお知らせ欄、またはお電話にてお問い合わせください。

⑥担当歯科医師・歯科衛生士制

担当の歯科医師・歯科衛生士が責任をもって治療・口腔ケアを行います

歯医者さんに通う際、こんな不安を感じたことはありませんか。
◆歯科医師が毎回変わるので、何度も同じ質問をされる。
◆治療の説明が無い、質問がしにくい。
◆先生ごとに言うことが違う
当院ではより良い歯科治療を提供するため、担当歯科医師制で治療を行っています。患者さん1人ひとりのお口の状況をしっかり把握し、治療の最初から最後まで責任を持って同じ歯科医師が担当しますので、安心して通院していただけます。当院には、専門の知識を持つ歯科医師が在籍しており、歯科医師と歯科衛生士が連携して治療を行います。また、当院での治療が難しいと判断した場合は、連携医療機関への紹介も行っています。

 

更に、予防や患者さんへのホスピタリティを重視する観点から、担当歯科衛生士制も導入しています。「歯医者さんは暗いところ、怖いところ、不安でいやなところ」というイメージをお持ちの方もいます。そこに明るい安心感を与えるのが歯科衛生士の存在です。さまざまな調査研究から、「歯と口腔の健康」と「全身の健康」の関係性や、予防やメインテナンスの重要性が明らかになり、歯科衛生士の果たす役割が重要であると認識されています。担当の歯科衛生士が、患者さんとじっくり向き合い、お悩みをお聞きし、歯のクリーニングやメインテナンス、お手入れの指導・ご相談に対応します。おしゃべりを楽しむ気持ちで、どうぞお気軽にご来院ください。

より専門性の高いケアをご提供します

一般的な歯科衛生士のケアに加えて、当院では専門性の高い知識やスキルを会得した認定歯科衛生士や、ホワイトニングコーディネーターも在籍しています。専門職としての責任とプライドをもち、より良い治療やケアを目指し、意欲的に取り組んでいます。

どんな方でも無理なく正しいブラッシングができるようにアドバイス

予防歯科を重視する当院では、歯の染め出しとブラッシング指導に力を入れ、原則として磨き残しのスコア(プラークスコア)が20%以下になるまでむし歯治療は行いません。正しいブラッシングができていないのにむし歯の治療をしても、近い将来、きっとまた再発するからです。

長年の習慣であるブラッシングを変えるのは容易ではありません。当院では患者さんの性格や生活スタイルも把握した担当歯科衛生士が、丁寧に指導することによって、多くの方が正しいブラッシング方法を身に付け、効果的な予防ケアを実践されています。担当歯科衛生士制ならではのブラッシング指導に自信を持って取り組んでいます。

ご予約・ご相談はお気軽に

歯周病、歯の色や形、歯並びのお悩みも、お気軽にご相談ください。

  • お気軽にお問い合わせ下さい 042-519-3787bottom_tel.png
  • 24時間受け付けております WEB予約はこちら